fc2ブログ
プロフィール

Qちゃん

Author:Qちゃん
お山の上のおかみさん・Qちゃんのブログです。
緑に囲まれたアトリエでの日常や、おすすめパワーストーンの紹介、イベントのご案内、家族やプライベートの話題を、のんびりまったりつづっていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
QRコード

QRコード

先日、アトリエの二階で
個性心理学研究所よりカウンセラーの方をお招きして
「動物キャラナビ」の個人セッション会をさせていただきました!

個性心理学ってなんぞや?

という方に・・・・・

個性心理学では、すべての人を
生年月日で60種類のキャラクターに分け
その人の個性や行動の特性を分析します。
そして、それらを日常生活に活かして
真にストレスのない毎日を送ろう!

っという、ひじょーに前向きで楽しい心理学。

たまたま、周囲にこれを学んでいる人たちが
大量にいらっしゃるのですが・・・・

どの方もどの方も、とても和やか。
フレンドリーで、
こちらの目をまっすぐに見てお話されるので
気持ちがいい。

個性心理学をちょこっとかじると
その理由がよくわかります。

自分の短所を知るひとはとても謙虚になり、
自分の長所を知る人は自分が好きになるので

他人の短所も長所もまるごと
認められるようになる・・・
だから、自分の周囲から
苦手な人や嫌いな人が減っていく・・・

ということではないかと、私は見ております(^^)

ちなみにわたしのキャラクターは
「磨き上げられたたぬき」

個性心理学を知る方は、この時点で
「あ~、なるほどね!それでQちゃん、●●なのね!」
などと思われていることでしょう・・・・バレバレ。

もちろん、分類されたキャラクターがすべてではないのですが
毎日の生活にすこしづつ応用してみるのはなかなかいいかも!

と、ポンポコおなかを叩きながら思っておりまする。

興味にある方は下記サイトをのぞいてみてください~

パソコンの方は
http://www.noa-group.co.jp
携帯からは
http://60chara.jp/?qr=genyu

ちなみに
個性心理学研究所 紀州葵支局主催で
「入門講座」が開かれるそうですよ!

日時:9月12日(土) 19:00~20:30
場所:中央コミュニティセンター
問い合わせ先:Eメール:kisyu.aoi.tr@gmail.com FAX:073-473-0180

チラシはアトリエにもおいています。

「たぬき」の人は
大切なことから忘れていく、という個性(!)があるそうです~
今日のブログでなにか手落ちがあっても
どうか許してちょ!


スポンサーサイト



引き続き、運転ネタです。

高速道路の運転からの生還でホッとしたのもつかの間・・・・・

免許とって初めて、運転中にトラブル発生!!

それは、先週の金曜日。
次男のT坊の歯医者の予約に間に合わせるべく、
保育園のお迎えへ向かう私。
もう少しで紀ノ川大橋へ上がる、という交差点の手前でした。

信号が青に変わったので、いざ発進しようとアクセルを踏んだところ

あれっ?

なんかいつもと違う足の感触。
そしてクルマもそろ~っとしか動きません。

気を取り直してもういちど踏みますが
ちっとも加速しない・・・。

え~っ!立ち往生~?

3車線の真ん中で、信号待ちの先頭。
あせりまくる私・・・・。

でもどうやらエンストではないようで、トロトロでもなんとか動くのをさいわい、
裏道の日陰に移動することができました。
(日頃から鍛えた火事場のオババ根性、本領発揮です)

ちょうど夕方のラッシュが始まる時間で
大橋の上で動けなくなってたらと思うと・・・

今日の私、なんてついてる~!

とりあえず夫のホピちゃんに電話で応援要請。
つづいてJAFに救援要請。

待つこと30分あまりで、夕日をバックに、JAFの救援車輌が到着しました。

「大変お待たせいたしました~!」
と笑顔もさわやかに降りてきたのは・・・・

とっても若くて、スリムなイケメンのお兄さん!
(やっぱりついていた今日の私)

結局、いきつけのモータースさんまでレッカーしてくれることになり
JAF車の助手席に乗せてもらえた!

めったに乗れるモノじゃないので
恥ずかしさより好奇心が勝ち・・・・

先回りしてモータースさんで待っていた次男T坊(働くクルマ好き)は
「すげ~!」と大喜びしてました。

愛車トゥデイは入院だし、
ホピちゃんが緊急出動して
来店中のお客様にもご迷惑をおかけしましたが、

誰にもどこにもぶつけることなくすんで

やっぱりついてました~

ありがとうございますm( _ _ )m




お盆をはさんであわただしく・・・・
気がつけば2週間もごぶさたしてるではありませんかっ!

かぞえたらまだ3日しか書いていないし・・・
これぞ本当の三日坊主。
あわてて4日目の記事を書いています。

とりあえずこれで、三日坊主は阻止!

さて・・・・・

お盆の間は休まず店を開けておりましたが
18、19日と連休させていただき、家族で東京まで行ってまいりました~。

のんびりリッチな夏休み~と言いたいところですが、
目的は長女の引っ越し荷物の整理と掃除。

延々片道9時間もの道を・・・・・
1泊2日で・・・・・
帰りの車はダンボールでいっぱい・・・・

いや、それはいいのですが、
問題は、苦手な高速道路の運転!

長距離のドライブのときは必ずとちゅうで
「次、運転してくれよ」と私にたのむ夫のホピちゃん。

あ~なんて命知らずな男!

ハンドル握る手が常に汗びっしょりで。
心をおちつけるために「ありがとう・・・・ありがとう・・・・」と
ありがとう経をとなえつづけたり。
リラックスするために顔の筋肉がつるほど
無理やり笑顔を作りつづけたり。

こんな妻の運転でも平気で横に乗っているなんて

あ~なんて肝のすわった男!

・・・・といつも思います。

やっと運転から開放されて、いいかんじに気のぬけた私を
次男(5歳)がケータイで写してくれました~

090819_2002~01

観覧車のあるすてきなサービスエリアでした!

美術館かジュエリーショップかと見まがうようなゴージャスなトイレがあったり、
あとで調べたら温泉や足浴なども併設されていましたよ~

伊勢湾岸道路の「刈谷パーキングエリア」です。

ヤレヤレ・・・・

生きて帰れてよかった!





アトリエオクムラが「小林正観さん」の講演会を主催して
かれこれ11年ほどになります。

店長のホピちゃん(夫です)が、初めて参加した講演会で感激して
「うちにも来てください!」とその場で予約をいれさせていただいてから
今度の講演会でなんと、28回目!

この14日、お盆の真っ只中の開催です。

おんなじ講師の方をこんなに何度もおよびすることになるとは
1回目のときは予想だにしませんでしたが・・・・。
そしてまた、おんなじ講師のお話なのに、
ほぼ毎回参加してくださる方も少なくありません。
それがいつも、ホントに不思議。

以前は、正観さんの著作は限られたルートでしか手に入りませんでしたが、
ここ数年、一般書店でも手に取ることができるようになり、
一気にファン層も広がりました。

そして、「ニュース〇歌山」さんが昨日の誌面で取上げてくださったので、
朝からアトリエの電話は鳴りっぱなしです。

たくさんのご予約をいただき中です~
ホント、ありがとうございます~

詳しいご案内は・・・・・

リンクの欄より→「アトリエオクムラ」→「イベント」
でご覧いただけます。

まだお席は若干残っていますので、
お申込み、お問い合わせ、お待ちしております!

// ホーム //