fc2ブログ
プロフィール

Qちゃん

Author:Qちゃん
お山の上のおかみさん・Qちゃんのブログです。
緑に囲まれたアトリエでの日常や、おすすめパワーストーンの紹介、イベントのご案内、家族やプライベートの話題を、のんびりまったりつづっていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
QRコード

QRコード

この季節にしとしと雨が続くことを、「菜種梅雨」とか「筍梅雨」とかいうのだそうです。
なんて美しく、やさしい響きでしょうか。
日本語ってほんと、細やかな言語ですなぁ・・・と感心しつつ、
お日様が恋しいよ~、とも思っておりました

風はまだ少し冷たいですが、昨日、今日と、ようやく晴れ間が拡がり
新緑がまぶしく光る愛宕山です

アトリエガーデンのお花たちも、久々の陽ざしを受けてうれしそう

P4171109.jpg
クリックで拡大します

待ちに待った桃色タンポポの花が開いていたり>

アトリエガーデン
クリックで拡大します

シレネーのつぼみがふくらんで来ていたり

P4171112.jpg
クリックで拡大します

雨の間にエネルギーを蓄えていたんですね

まだまだ順番を待っているお花たちが沢山いるので
これから毎日が楽しみです




スポンサーサイト



冬至をすぎ、師走も残りわずかになりました。
大荒れの天候の多かった12月ですが、
今日のあたごやまは雲間から陽ざしものぞき、穏やかです

さてアトリエガーデンその後・・・・

先日、外から帰ってドアを開けたら、玄関に大きな宅配便の段ボール。
しかもくりぬいたように箱のふた部分が四角くあいています。
何だろうと思っていたら、留守番していた次男が
「お母さん、お花きてるよ」
「え?お花?」
さっそくのぞいてみましたら、いろんな種類のお花の苗がギッシリ

東京のK様からのプレゼントでした
う、うれしい~

少し暖かい日を選んでさっそく花壇に・・・・(クリックで拡大します)
SANY0157.jpg
ガザニアとストロベリーキャンドル

SANY0160.jpg
これから春に向けて咲く苗たちも・・・

季節の楽しみが増えますね!
本当にありがとうございます

SANY0162.jpg
室内でも楽しみたいので、初めて寄せ植えにもチャレンジしました
師走に入ったとたん、急に冷え込んできましたね~
昨日からのあたごやまは、大風吹きまくり!
しなる枝枝を窓から見てるだけでも、自分がどっかへ飛んでっちゃいそうに思えるほどでした

この風で、一気に葉っぱのフレディたちは旅だって行きました
じょじょに冬支度の愛宕山です
 
まだポカポカ陽気だった先週、
お客様のK様から、またまた沢山の苗をいただきました!

色とりどりのビオラ達・・・
お花が小さ目の、パンジーの仲間だそうです。
とってもかわいい

SANY0144.jpg
(クリックで拡大されます)

花が終わってさびしかった花壇が華やかになりました
一昨日、お客様のN様が、ご自宅のお庭よりいくつか分けてお持ちくださいました!

今年の冬は絶対植えようと思っていた、葉ボタンの苗もありまして
とってもうれしい

ハボタンの苗

日陰になりがちなうちの花壇なので、一番日当たりのよいところに植えてみます

お次はサクラソウの苗
サクラソウ

その他にアヤメもいただきました
季節を追って順々に楽しめるような苗のセレクトですね~
N様、ありがとうございました
大切に育てます

最後に現在進行形のアトリエガーデンの姿です
アトリエガーデン

暑さ寒さも彼岸まで・・・・といいますが
昨日からほんとうに
吹き込んでくる風の温度まで変わった気がします。

秋葉山に早朝散歩に出かけたホピちゃんによると、
山頂では彼岸花が咲き乱れ、
風に揺れてとてもきれいだったとのこと・・・

「花よりだんご」のQちゃんからはこちらを~
↓↓↓↓↓↓↓
坂口さまおはぎ

お彼岸中にご来店のSさまからいただいた、
お手製の 2色おはぎ
あんも自家製で、4種類の違うお砂糖が使ってあるというこだわりの逸品です。

さっそくお茶と一緒によばれましたが、
あんこの程よい甘さがなんとも言えず~
何個でも食べられてしまいそうで~
至福のおやつタイムをすごしました。

あ・・・・。
もちろんお墓参りにも、ちゃんと行って来ましたよ!

山の下にある幼稚園からは、運動会に向けての
園児さんたちの太鼓の練習の音がきこえ始めました~
最初は音もそろわずバラバラなんですが、
だんだん上手になっていき・・・
バッチリしあがるころから、
山々の木々が色づいてまいります。

秋のあたごやまにも、ぜひいちど
足をおはこびくださいませ~



// ホーム //