fc2ブログ
プロフィール

Qちゃん

Author:Qちゃん
お山の上のおかみさん・Qちゃんのブログです。
緑に囲まれたアトリエでの日常や、おすすめパワーストーンの紹介、イベントのご案内、家族やプライベートの話題を、のんびりまったりつづっていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
QRコード

QRコード

実家の母から先日電話とメールがあり
黒の豆柴を保護したとのこと。

さっそく画像が送られてきました

豆しば

可愛い~
黒の豆シバは、私のど真ん中ストライク!

うちの実家では私の生まれる前から代々柴犬を飼い続けていますので
家族全員、大の柴犬好き
現飼い犬の柴犬くんの散歩中、義弟が暗闇でうずくまっているこの子を見つけて
思わず連れて帰ってしまったとのこと。

人懐こくておとなしい子ですが首輪はなく・・・
届けをだして飼い主があらわれなければわが家の犬になるのかな
と楽しみにしていましたが、
「ぜひうちで!」
と言ってくださる人があらわれたそうです。

それはそれで良かった!

でも一度くらいおめにかかり、抱っこさせてもらいたかったな・・・・
とちょっぴり残念な私でした。
スポンサーサイト



大晦日の早朝に和歌山を発ち、
私の実家のある埼玉へ、ファミリーでドライブ[emoji:e-282
1年ぶりの里帰りです。

昨年は開通してなかった新東名を通り、途中下車して富士山を迂回し中央道へ抜けるコースを走る・・・・

穏やかな快晴に恵まれ、車窓から見える富士山の雄姿は本当に美しく・・・[emoji:e-2
苦手な高速道路の運転も、去年よりちょっぴり落ち着いてクリアし、無事に実家到着

すがすがしい気持ちで新年を迎えることができました。

色々忙しくてできなかったこと、失敗したこと、すまなかったこと。
もろもろありますが、
大丈夫だったこと、護られたこと、助けていただいたことの方へ感謝して
2013年のスタートです

3日の夜には和歌山へ戻り、初売りは5日からです
皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします
マイめがねブログ用SN3E0042

みなさまこんばんは!
新年初アップです。

そしていきなりですが、マイ眼鏡です。
昨年の暮れにとうとう作った、運転用。

免許の更新だったのですが、さすがにもう裸眼では無理があり
ゴールド免許のごほうびに購入しました

かけてみてびっくり、
なんて世間は明るいのでしょう
くっきりはっきり!!
遠くの標識もちゃんと見えてうれしいです。

標識だけでなく
なかなか見えにくい世の中のことや
ひとの心の機微なども
年相応に上手に見えるようになりたいものです・・・・・顔文字

そしてマイめがね。
赤いフレームもけっこう気に入っていて
「おしゃれメガネ女子」気分で喜んでいましたが・・・・・

水泳合宿中の長男のプールへ行く用事があり
次男T坊をつれてギャラリーから見学。

わが息子はどれ~?
と、早速めがねちゃん活躍

いたいた!いました。よく見えますうれし~
T坊もさっそく「にーに~!」と手を振って
存在をアッピール

しかし、絶対気づいているはずなのに、息子はまるで無視。
かわいい弟のよびかけにも知らんぷり。

合宿から戻ったとこをつかまえて問い詰めたら

「なんだよ、あのメガネはよ!キモいんだよ!」

「おたく」っぽいメガネの母がはずかしかったそうな・・・。

ふーん。
そんなこといわれたら、ホンモノのおたくになっちゃうぞ~
本性出しちゃうぞ~ と

メガネふきふきほくそ笑む母でした。

明るい新年を迎えております









お盆をはさんであわただしく・・・・
気がつけば2週間もごぶさたしてるではありませんかっ!

かぞえたらまだ3日しか書いていないし・・・
これぞ本当の三日坊主。
あわてて4日目の記事を書いています。

とりあえずこれで、三日坊主は阻止!

さて・・・・・

お盆の間は休まず店を開けておりましたが
18、19日と連休させていただき、家族で東京まで行ってまいりました~。

のんびりリッチな夏休み~と言いたいところですが、
目的は長女の引っ越し荷物の整理と掃除。

延々片道9時間もの道を・・・・・
1泊2日で・・・・・
帰りの車はダンボールでいっぱい・・・・

いや、それはいいのですが、
問題は、苦手な高速道路の運転!

長距離のドライブのときは必ずとちゅうで
「次、運転してくれよ」と私にたのむ夫のホピちゃん。

あ~なんて命知らずな男!

ハンドル握る手が常に汗びっしょりで。
心をおちつけるために「ありがとう・・・・ありがとう・・・・」と
ありがとう経をとなえつづけたり。
リラックスするために顔の筋肉がつるほど
無理やり笑顔を作りつづけたり。

こんな妻の運転でも平気で横に乗っているなんて

あ~なんて肝のすわった男!

・・・・といつも思います。

やっと運転から開放されて、いいかんじに気のぬけた私を
次男(5歳)がケータイで写してくれました~

090819_2002~01

観覧車のあるすてきなサービスエリアでした!

美術館かジュエリーショップかと見まがうようなゴージャスなトイレがあったり、
あとで調べたら温泉や足浴なども併設されていましたよ~

伊勢湾岸道路の「刈谷パーキングエリア」です。

ヤレヤレ・・・・

生きて帰れてよかった!





// ホーム //