fc2ブログ
プロフィール

Qちゃん

Author:Qちゃん
お山の上のおかみさん・Qちゃんのブログです。
緑に囲まれたアトリエでの日常や、おすすめパワーストーンの紹介、イベントのご案内、家族やプライベートの話題を、のんびりまったりつづっていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
QRコード

QRコード

いかにも梅雨らしいお天気が続いていますね

アトリエガーデンの水やりはちょっぴり楽ちんな毎日・・・
緑は濃く、夏の花々はエネルギーを蓄えてきれいに咲いてくれています

梅雨明けはもう少し先になりそうですが、
アトリエオクムラの7月は楽しい企画が目白押しとなっております

ご案内させていただきます~

◆7月11日(土曜日) 「太陽と月のカーニバル」出店
 
 ◎時間:15:00~20:30
 ◎会場:片男波公園野外ステージ
 ◎入場料:¥1,000 (中学生以下無料)
 ※詳細はこちら↓(クリックで拡大します)
 img802.jpg

(注)!雨天の場合、出店は中止になります

◆7月12日(日曜日) 波美瑠さんの「パワーストーン講座」
 
今月のテーマ 心の痛みを癒してくれる愛の石「モルガナイト」
①11時から12時 
②14時から15時  
③17時から18時
※①~③のうちからご都合のよい1つをお選びください。
◎場所:アトリエオクムラ 2F
◎参加費:¥3,500  

◆7月19日(日) ダルマカーヤ美穂さんの

「オーラソーマボトルセッション」


自分の直感にしたがって選ぶ4本のボトルで、
今の状態、自分の本質、未来の可能性、花開く才能、などをリーディング。
これからの方向性、自分を活かす道を、自分の手でつかみとる充実のひとときです。

◎11時スタート
◎お好きなコースをお選びください
  ざっくり体験コース ¥3000/30分
  じっくり体験コース ¥5000/60分
◎場所:アトリエオクムラ 2F

◆7月26日(日曜日) 「野菜の重ね煮教室」

同じ大きさに切った野菜を、陰陽のバランスに従った順に重ねて蒸し煮…
ただそれだけの超シンプルで簡単なクッキングですが、驚くほどおいしい料理に仕上がります。

講師は、重ね煮伝道師の山岡孝幸さん

◆今回は旬の夏野菜を使ったレシピを伝授!
◆実際に料理していただき、その後出来あがった料理で楽しいランチ会をしまーす!

◎時間:11時~14時
◎参加費:¥2500
◎場所:アトリエオクムラ 2F

アトリエ2Fでのイベントはすべてご予約が必要です。

お問合せ・ご予約はアトリエオクムラまで

みなさまのご参加、お待ちしています


スポンサーサイト



昨日は次男の小学校の運動会でした。
5月の運動会って初めてですが、秋は国体があるため、学校行事が重ならないようにするらしいです。

運動会なので、兄弟姉妹の応援などで卒業生も見に来てくれています

可愛い1年生のダンスを見ていたら、
となりに立っていた卒業生らしき女の子二人が私を見つけて

「あ、読み聞かせのおばちゃんだ!」

と声をかけてくれました

実は私、自分の楽しみとライフワークとして、次男が入学するずっと前から
ここの小学校で「おはなしのおばちゃん」をやっています

顔を覚えててくれるってことはまだ卒業してそんなにたってないのかな・・・
と思って聞いてみたら、高校3年生でした。

卒業して6年もたつのに、こんな小さなことをちゃんと覚えててくれるなんて!

と心がとても温かくなったおかみでありました。

それと同時に、

おはなしは長くても15分、短いものなら3分ですが、
その時間はいつまでも聞き手の心に残るのだということ。

たった3分でも

これまで以上に、心をこめて語ろうと
気持ちをあらたにした運動会でありました

運動会がおわるまでとても良い天気にめぐまれ、
ちょっと暑かったけど、
楽しい一日をすごしました

この季節にしとしと雨が続くことを、「菜種梅雨」とか「筍梅雨」とかいうのだそうです。
なんて美しく、やさしい響きでしょうか。
日本語ってほんと、細やかな言語ですなぁ・・・と感心しつつ、
お日様が恋しいよ~、とも思っておりました

風はまだ少し冷たいですが、昨日、今日と、ようやく晴れ間が拡がり
新緑がまぶしく光る愛宕山です

アトリエガーデンのお花たちも、久々の陽ざしを受けてうれしそう

P4171109.jpg
クリックで拡大します

待ちに待った桃色タンポポの花が開いていたり>

アトリエガーデン
クリックで拡大します

シレネーのつぼみがふくらんで来ていたり

P4171112.jpg
クリックで拡大します

雨の間にエネルギーを蓄えていたんですね

まだまだ順番を待っているお花たちが沢山いるので
これから毎日が楽しみです




春を感じる陽ざしの中、
和歌山市駅近くのオシャレなギャラリー「Onomachi α」で開かれている

『GOFUKU × 呉服 陶ときもの』

というイベントに出かけてきました

仲良しのべにや呉服店さんの主催で、
陶芸家・五福香菜子さんとのコラボレーション展

べにやさんの着物・ぞうり・帯をはじめ、帯揚げ・帯締め・帯留めなどの小物のスペシャルセレクションと
五福さんの茶碗・食器・アクセサリ-等の陶芸作品とが
モダンなギャラリーに美しく並べられ、とても素敵な空間になっています

べにやさんイベントSN3E0071

五福さんのアクセサリー作品は、気に入ったものを選ぶと
その場で帯留めやブローチ、ペンダント、リングに加工していただけます
写真は「猫」シリーズ猫好きさんにはたまらないコーナーです。

若旦那がたててくださるお薄をいただけるのもお楽しみ
お供のお菓子が、これまたスペシャルで、たまらない可愛さ

べにやさんイベントSN3E0070

なんと、五福さんの作品のそっくりさんが焼き菓子になっているのです

食べてしまうのがもったいない~
と言いながらしっかりいただきましたが・・・

今日と明日の2日間だけのイベントです。

明日28日土曜日は11:00~17:00まで
場所はOnomachi α (和歌山市元博労町55)
1Fに「ロージェ」というお洒落なカフェのあるビルの2階です。

詳しくはこちらへ↓
べにや呉服店さん

よかったら是非
お出かけくださいね

実家の母から先日電話とメールがあり
黒の豆柴を保護したとのこと。

さっそく画像が送られてきました

豆しば

可愛い~
黒の豆シバは、私のど真ん中ストライク!

うちの実家では私の生まれる前から代々柴犬を飼い続けていますので
家族全員、大の柴犬好き
現飼い犬の柴犬くんの散歩中、義弟が暗闇でうずくまっているこの子を見つけて
思わず連れて帰ってしまったとのこと。

人懐こくておとなしい子ですが首輪はなく・・・
届けをだして飼い主があらわれなければわが家の犬になるのかな
と楽しみにしていましたが、
「ぜひうちで!」
と言ってくださる人があらわれたそうです。

それはそれで良かった!

でも一度くらいおめにかかり、抱っこさせてもらいたかったな・・・・
とちょっぴり残念な私でした。
// ホーム // 次のページ >>